ゴルフコンペの幹事を任された時に読むべき記事

アライメントを整えるための4つの方法

みなさんはアドレスでまっすぐ立つことができますか?
立っていると思いますか?

意外とターゲットに向いていないことが多いという現実と、ミスの多くはこのアライメントのミスから発生している可能性があります。

今回はそのアライメントを整える方法について解説していきます。
ターゲットに対してまっすぐ立つことができれば、ショットのミスが減ることに繋がります。

上級者でもターゲットに対してまっすぐ立つことは難しいと言います。

つまり、それほど慎重にアドレスをしなければならないということです。キャディーをしていて、プロゴルファーに共通していることは、アドレスの丁寧さです。

練習からそういう習慣を身につけることは大切かもしれません。練習といえどアライメントが狂うことでスウィングがおかしくなることを避けているのも事実です。

打つ前のアドレスに気をつけることで今後の上達も変わってきますので、参考にしていただければ嬉しいです。

アライメントの大切さ

“アライメント”という言葉をご存知でしょうか。

ゴルフで言うところ「目標に対して真っ直ぐアドレスできるか」と言うことです。

そんなこと簡単では!?

と思われるかもしれませんね。

これが意外に難しいんです。ゴルフの本質の一つかもしれません。

それぐらい、大切でかつ難しいと言えます。

とんでもない方向にOB打った後同伴者から

元々そっち向いてたよ(微笑)

と言われたことはありませんか。

「わかってたら言えよ」って話なのですが、それほど皆さん優しくありません。逆に自分がわかってても言わない理由が全てですね(笑)

プロの試合でも数年前まではショットする寸前に後ろからキャディーに立ってもらいアライメントをチェックすることをルーティンにしている選手が多くいました。

今はプレイファストの観点からできないことになっています。

つまり、プロでもアライメントは慎重に大切にしているということなんです。

プロでもとんでもないミスが出ることもあります。

しかし、

思ってるところに打てるのであれば気にしなくてもいいじゃん

と思われますよね。実際その通りです。あえてボールを曲げる時などはターゲットに対してスクウェアには立ちません。それはスクウェアに立つ技術があってこその応用の技術といえます。

まずはターゲットに対して真っ直ぐ立とうぜ!を目指しましょう。

なぜなら、向いてる方向にボールは飛ぶようになっているんですよね。

ゴルフにおける方向性を決める三要素

アドレスの向き

インパクト時のフェイスの向き

スウィング軌道

です。

なぜターゲットに対してスクウェアに立つことが難しいのか

なぜ目標に対してまっすぐ立つことが難しいの?

人間の体の構造上(目がついているのは顔の正面である)正面を向くのは得意と言えるかと思います。

野球のバッターもピッチャーに対して横向きになっていますが、顔は正面(ピッチャー側)を向いています。

つまり横向きにものを見るのが苦手なのかもしれません。それは、目線、ターゲット、ボール位置が影響すると言われて言います。

多くの人が右を向く傾向にあると言われていますが、下記の図を見ていただくと何となくお分かりになるかと思います。

オレンジの線ターゲットに対してまっすぐ立てていると言うことになります。

しかし、目線がターゲットに向くことでそのターゲット方向に向くためと思われます。

練習場ではマットがひかれているので、アライメントが取りやすいと言われて言います。大体マットは長方形で

フェース面やアドレスがターゲットに向かせやすいのです。

↑実際こんな感じで真っ直ぐ立ちやすいですね。

実際のラウンドになるとターゲットに対して簡単に並行に立てる要素がほぼありません。

むしろ人間の錯覚などを考えてアライメントを狂わせてくる設計にしているホールもあります。

ここのホールいつも右いくよねとか、逆に何でかわからないけとこのホールはティショットミスしないとか、コースにはさまざま罠があるわけなんですよね。

絶望やん・・・

しかもアライメントは目線だけではありません。

アドレスと一言で表すのは簡単ですが、アドレスのアライメントを分解すると

ますます絶望やん・・・

ざっくり言ってもこうなので、細かく言い出すと頭がおかしくなりますので、まずはスタンス(足)の向きが真っ直ぐかということにフォーカスしてはどうでしょうか。

アライメントが整えばスコアUPは十分見込めると思います。初めはこれがまっすぐなの?って言うぐらい違和感があると思いますが、やっていくうちに馴染んでくると思います。

考えてみたら、ボールを打たなくてもできる練習なので非常にリーズナブルです。しかも家でもできちゃいます。

アライメントが整う4つの方法

実際にやってみると沢山の気づきがあると思います。特に背後からの動画や写真などは、目から鱗級の発見があると思います。いい意味でショックを受けながら徐々に身につけたい重要なスキルですよね。

では、順を追ってアライメントを整える方法をご説明していきます。

1.スパットを見つける習慣をつける

スパッとってなんや?

ボールとターゲットの間に目印(下の図では葉っぱ)を見つけてそれに対して並行に立つと言うもの。

飛球線後方に立ってスパットを見つけます。その際ダーゲットとボールの間に見つけるのと同時にボールの後方にも目印(下図では羽)を見つけるとよりアライメントが取りやすくなります。

2.ルーティンを混ぜて丁寧にアドレスをする

スパットを見つけてもそこから適当にアドレスしては何の意味もありません。スパットを見つけることも、真っ直ぐ立つこともルーティンにしてしまえば再現性が高くなります。

スパットに対して真っ直ぐ立つことができてきたら、動きにも統一性を持たせていきましょう。

3.背後から動画や写真を撮って確認する

誰かに見てもらうのも悪くないですが、自分自身のイメージ通りかが大切です。先ほども記述しましたが、足のスタンスから腰や肩のアライメントもチェック項目としてありますので、それを確認するためには背後からの動画が有効だと思います。

「右肩が出てるな」とか「腰が開いて構えてるな」とか思いもよらない発見があるかもしれません。

何ならルーティンを一からしてみて何秒かかっているかなどもチェックできるとより良いです。

4.あえて練習場で色々な方向に打ってみる

練習場のマットはアライメントを取りやすいと記述しましたが、あえてそれに対して色々な方向に打ってみることで、そのスキルがレベルアップします。

私もそこで気づきがあったのですが、苦手な方向があることに気づきました。私の場合右を向くのは得意ですが、左を向くとより左を向いてしまうという癖がありました。丁寧にアライメントをとっても苦手な方向があると言うことを知っておくのは非常に大切なことです。

なので、苦手方向に向くとどういうミスが出て、どういう弾が出るのかを頭に入れておくことが大切で、それを知っていれば対策もできるのです。

アライメント調整に役立つおすすめグッズ3つ

アライメントスティック

ネーミング通りアライメントをとるための定番アイテムです。飛球線に対して並行において使用したり、クロスに置くことでボールの位置も確認できたりします。

使い道が多いアイテムなので、バックに入れている人も多いです。

パターミラー

かなりコスパのいい練習器具になります。ラウンドにも持って行って、パター練習場で使うことができます。

ショットというよりはパット練習ですが、パターこそ真っ直ぐ立てていると思っている人は非常に多いと思います。私は左肩がめっちゃ出てました。目線も確認できるので非常に良い練習ができます。

私はコースにも持って行って練習グリーンで使用しています。もちろん家でも使用できるのでパターマットのお供にこう言ったものを併用するのは良いですね。

ボールラインマーカー

こちらもコスパの良い商品なので、一つ持っておくと非常に役に立ちます。

これってパターの時に使うものだと思ってませんか?ティーショットでもラインを合わせることでフェース面のアライメントを整えることができます。

こう言ったアイテムを利用することで効率が上がると同時にスキルアップにも大いに役立ちますのでご参考に。

パターの場合ですが、ラインを引いてそれをパッティングラインに合わせることで、カップインの確率が上がるというデータがあります。記事にしていますので、参考にしてみてください。

合わせて読みたい
パッティングが入る可能性はボールのラインを引くと良いということがデータとして出ています。 ボールアライメント、メリット3選
合わせて読みたい
アライメントスティックの使い方に特化した記事です。 アライメントスティックの使い方
まとめ

アライメントはショットに影響を及ぼす大切な要素

スパットを見つけるなどアライメントを取る方法がある

器具を使って効率を上げスキルアップができる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です